<<前のページ | 次のページ>> |
2009年9月27日(日) |
チームエクスプローラーカップ! |
 |
 |
天高く秋晴れが続いている今日、チームエクスプローラーショアトーナメントを向かえました。
気温、水温の下がりに伴ってバスはどう移動しているのか?どういうルアーに反応するのか?興味を持ちながら大会がスタートしました。
選手を送り出した後、私が見て回った感じは各ワンドが水温低下に伴って徐々にアオコがとれ水質が良くなり、時折大型バスの回遊も見られ活性が高そうでした。
9時の帰着で選手が帰って来て、試合結果は上流部をファットイカのノーシンカーの遠投とドリフトで釣った坂本選手が優勝、準優勝は下流えんてい近くの土管付近をチャタ−ベイトとブリッツMAX DRで釣った藤本選手、3位は上流滝宮公園付近でダイナゴンのノーシンカーとテキサスリグで釣った西川選手でした。それぞれおめでとうございます。
今日の勉強会は、ターンオーバーについて行いました。
参加されました選手の皆さんお疲れ様でした。
次回も頑張っていきましょう(^0^)/
|
|
|
2009年9月21日(月) |
ボートフィッシングガイドサービス旧吉野川! 多田 通治 |
 |
 |
今回のゲストは、去年の夏オカッパリガイドに来て下さった脇さんと旧吉野川でのボートフィッシングに行ってきました。
秋という事で広範囲に散っているバスを狙い、まずはリップラップ、フラットを巻き物中心に釣っていきました。
しかし当日は水温低下で横の動きにはバスの反応が悪く、モグラジグを使ったウィードへのカバー打ちと橋脚チャンネルボトムのバイズクローテキサスに反応が良くいいサイズのバスを釣られました。
脇さん今日はお疲れ様でした。
また来て下さい。
|
|
|
2009年9月20日(日) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス一日コースで、東京から初めて来て下さりました岩崎さんと二関さんと一緒に野池を回りました。
始めに訪れた野池は、ミートヘッドのジグヘッドリグに反応が良く、次に訪れた野池ではタブジクスイム&ゲーリーカットテールカットに反応がいい感じでこの釣りで沢山釣られました。
昼食は『はゆかうどん』で冷ぶっかけを食べ、その後府中湖上流へ向かいました。
ここではサイトフィッシングを中心に狙い、二関さんがミートヘッドのジグヘッドリグで釣り岩崎さんはフリックシェイクのジグヘッドワッキーリグで釣られました。
府中湖の後は、数の釣れる野池といいサイズの釣れる野池を回り本日の釣行終了となりました。
岩崎さん、二関さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年9月18日(金) |
オカッパリガイドサービス! |
|
|
2009年9月13日(日) |
チャプター徳島最終戦 旧吉野川! 森北知弘 |
 |
 |
今年は実力以上の結果が続き年間暫定2位で最終戦を迎えました。こうなるとやっぱりチャプタ―チャンプを意識しますが、首位を独走している渡辺選手とは11点差が有り、逆転は難しいと思っていました。
前日は曇りから雨でバズベイト等の巻き物で好反応でしたが翌日は晴れの予報だったので臨機応変に対応していこうとプラを終えました。
試合当日、なんと1番フライトを引き当て、今日の運を使い果たしたか、それとも何か良い事が待っているのかなどと考えつつスタート。最初に入ったのは、三つ合橋下流のストレッチ。矢板を越えた所から橋脚に向かってバズベイトで流し橋脚をライトリグで狙いますが異常無し。次に見えバスの多かったJR周辺に入りサイトで狙いますが2度のミス。三つ合橋に戻り再びライトリグで狙いますがバイトがありません。この日は晴れたり、曇ったりでパターンを絞りにくかったのですが、風も出てきたのでバズベイトを試しに今切川下流に向かい、前日にバイトをとっていたアシ島で狙い通りに1キロ弱の魚が釣れて少し落ち着きました。その後、上流に流しすぐに北島応神橋で2匹目。これも1キロ弱。時刻は9時過ぎ。しかし3匹目が遠く、やっとサイトでキ―パ―ぎりぎりが釣れたのが12時前。貴重な1匹で嬉しかったのですが、さらに入れ替える為、巻いているとフジグラン上流のアシで派手に出ました。真っ黒な1キロオ―バ―。その後もタイムアップぎりぎりまで巻き続けましたが入れ替わらないであろうサイズが1度バイトしてきただけで終了。ウェイト3065グラムで今回3位。その結果、逆転で年間優勝する事が出来ました。
最後に、お世話になっている田渕店長、アルティメイトメンバーの皆様、チャプタ―徳島、石川会長、スタッフの皆様、チ―ムS坂本会長、メンバーの皆様、おめでとうと声をかけて下さった皆様に心から感謝致します。
|
|
|
2009年9月12日(土) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス半日コースで初めて来て下さりました高橋さんと小杉さんと一緒に野池を回りました。
まず最初に訪れた野池は、小杉さんがケンクラフト・Uボートを使い連発からのスタートです(^0^)/
高橋さんは、この池ではワンナップモス&バレットで釣られ次に訪れた野池では、メガバス・スマトラで連発されました。
その後も色々野池を回ると、池によって釣り方が大幅に変わりバレットノーシンカーのスローな釣りでないと釣れない池もありましたが最後に訪れた野池は、小杉さんがケンクラフト・Uボート、高橋さんがサワムラ・ワンナップモス&バレットでいいサイズのバスを釣られ釣行終了となりました。
高橋さん、小杉さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年9月9日(水) |
オカッパリガイドサービス! |
|
|
2009年9月6日(日) |
JBトップ50第4戦 旧吉野川! |
 |
 |
JBトップ50第4戦の舞台は、私にとって地元四国の徳島県旧吉野川で行われました。
普段から良く訪れているフィールドだけに、JBトップ50メンバーの行うプラクティスや試合初日、2日目とどんどんプレッシャーが高まってくるとどのようなフィールドに変貌していくのか?不安いっぱいで試合が始まりました。
試合初日の戦略は、ウィードに付くザリガニを捕食しているバスに対してイマカツ・ダイナゴンのテキサスリグ、エリア最上流部のウィードの中にいるフナを捕食しているバスに対してはラッキークラフト・スレンダーポインター127MRとバークレイ・バタフライクローのヘビダン、インレット周りなど小さなベイトフィッシュのたくさんいるエリアに差してくるバスにはタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットで狙っていきました。
試合初日は、狙い通りに魚が釣れ5匹重量5325gで7位といい位置で2日目を向かえました。
試合2日目は、自分の戦略の中で数は釣れないけど一番いいサイズの出る最上流部のフナを捕食しているバスに狙いを絞り勝負に出ましたが見事にハズレ(>_<)で、まったく釣れず後から普段この状況なら釣れるだろうエリアを回りましたが、流石に旧吉は変貌していて普段の釣りではまったく釣れず最初に居たからとりあえず釣っていた2匹でウェイイン、2日目の成績は50位となってしまいました。
それでも初日の成績でかろうじて予選通過でき決勝に残れたのは幸いでした。
決勝は気持ちを切り替え、放流フィッシュに狙いを絞り5匹重量3705gで11位、3日間の総合成績は22位となりました。
プラクティスを入れて5日間連続で釣りをすると、毎日状況が変わっていくのが良く分かり、釣りの方ではついていけなかったけどとてもいい勉強になりました。
残すところ最終戦は、福島県の桧原湖なので精一杯頑張りたいと思います。
|
|
|
2009年8月30日(日) |
チームエクスプローラーカップ! |
 |
 |
猛暑続きから朝の涼しさを感じるようになり始めた今日、チームエクスプローラーショアトーナメントを向かえました。
現在の府中湖は、上流からの流入がクリアで中、下流は所々アオコが点在している感じで、大会スタート後、選手は少しでもいい水のあるエリアを目指して釣り開始です(^0^)/
そんな中、優勝は上流部をスワンプクローラーダウンショットのサイトフィッシングで釣った神原選手、準優勝は中流域をワンズバグで釣った岡本選手、3位も上流部をスワンプクローラーのダウンショットで釣った豊嶋選手でした。それぞれおめでとうございます。
今日の勉強会は、急遽本堂プロが来てくれて今の府中湖から来月に向けた府中湖の釣り方、またイマカツルアーの使い方などのセミナーを行って頂きました。本堂プロありがとうございました。
参加されました選手の皆さんお疲れ様でした。
次回も頑張っていきましょう(^0^)/
|
|
|
2009年8月21日(金) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス1日コースで何度も来て下さっている長谷川さんと長澤さんと一緒に野池を回りました。
まず始めに回った野池は、バスが中層にサスペンドしている感じでタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットを通すと良く喰ってきました。
その後、他の野池を回るとバスはボトム付近を回遊している感じで同じくタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットをボトム付近で使うと良く釣れました。
昼食には「彦江うどん」でうどんを食べ、昼からはかなりの暑さで人間もバスもグッタリという感じだったのでカレントのある府中湖上流に行き、いいサイズのバスを狙いました。
府中湖上流では、長谷川さんがフリックシェイクのジグヘッドワッキーで、長澤さんはタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットでいいサイズのバスを釣られました。
長谷川さん、長澤さん暑い中お疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年8月11日(火) |
オカッパリガイドサービス! |
|
|
2009年8月10日(月) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス半日コースで何度も来て下さっている坂本さんとお子さんの誠君と一緒に野池を回りました。
昨日からずっと雨が降り続いていた為、今日の野池選びは雨で流れ込みの出来ている野池を目指して釣行スタートです(^O^)/
最初の野池は、野池のオーバーフロー付近のカレントを坂本さんがクラッチDRで攻め、誠君はタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットで攻めるとバスはこの周りに沢山集まっているようで同じ所を何度も通して入れ食いスタートですヽ(^o^)丿
この後も、色々野池のインレット周りを攻めるといいサイズのバスが連発していい釣行となりました。
坂本さん、誠君、雨の中の釣行お疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年8月9日(日) |
香川バス釣り連盟カップ内場ダム! 犬伏 大地 |
 |
 |
8月9日に内場ダムで開催された、香川県バス釣り連盟カップに参加してきました。
今回、本来ペアの西川さんが風邪でダウンしたため、急遽さかもっちゃんとペアを組むことになりました。
今年は例年になく水が多くプラの段階では上流もよく釣れていたのですが、プレッシャーと減水の影響でおそらく潰れていくだろうと考え、逆に水が動く下流はさらに良くなるだろうと予想しました。
全くやむ気配を見せない大雨の中、大会はスタート!迷わず最下流のガレ場を目指しました。
そして到着して数分後、いきなり800gのナイスキーパーをネコリグでキャッチ!
しばらくマメが続いたあと、さらにさかもっちゃんが1500クラスと1100を追加!!
「ヨッシャー!!」と大雨も全く気にならないほどテンションと集中力は高まっていき、エリアと釣り方にさらに確信を強めました。しかしその後パッタリとアタリは途絶え、色々試しても全く反応がなくなってしまったため、ガレ場を見切り対岸の岩盤エリアへ移動しました。
さらに雨足の強まる中、スイムベイトなども試してみても全く異常なし。
そのまま最下流まで下ってブイの際で再びネコリグを投入したところ久々のヒット!
かなり強い引きでブイの下をくぐり反対側でジャンプしたと思ったら、その後全く動かなくなってしまいました・・・
しばらく引いたり緩めたりしてみても何かに絡んでいる感じでほとんどあきらめかけてました・・・
が、手前まで近づいたところで再びラインが走りだし、ヒヤヒヤしながらキャッチしたのは1600クラスのナイスキッカー!!!
「これもしかしていけるんちゃうん!!」とさらにテンションは上がりまくりです(>_<)!!
その後はがら空き状態になった下流域で再びガレ場に入り直し、さかもっちゃんがまたもや1500フィッシュを、自分も1100を追加してなんと全てキロ超で揃えることに成功しました!!
しかし勢いはこれにとどまらず、帰り際ずっと人がいて入れなかった下流手前の張り出しにテキサスを通したところ、これまた激しい抵抗で上がってきたのは1500gのだめ押しフィッシュ!!!
ほんまにもう興奮しすぎて鼻血が出そうでした(笑)
結果は、トータル7200gの優勝で歴代内場レコードと聞いてとても嬉しく思いました\(^O^)/
ほんとに自分の実力以上の結果でしたが、今回の勝因はやはり人の釣りや周りの声に惑わされず、自分がやってきたことを信じて最後までそれを貫き通せたことだったように思います。
また今回、残念ながら一緒に出られなかった西川さんとのプラなくしてこの優勝は無かったと思うし、充分過ぎるほどの働きをしてくれたさかもっちゃんは本当に頼りになる存在でした。
|
|
|
2009年8月6日(木) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス半日コースで春に続き2回目となる永谷さんと中村さんと一緒に野池を回りました。
春に訪れたのとは違う野池に入り釣行スタートです(^O^)/
池の説明をした後、中村さんがアイシャッドのインチワッキーを投げると1投目からいいサイズをバスをキャッチしました。お見事です\(^o^)/
この後、私のおすすめタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットも気に入って頂き二人ともいいサイズのバスを沢山釣られました。
他の池も色々回り、サスペンドしているバスにはタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットを使い、回りながらボトムのエサを食べているバスにはカバークローを使って沢山釣られました。
永谷さん、中村さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年8月5日(水) |
ボートフィッシングガイドサービス旧吉野川! |
 |
 |
今日は、ボートフィッシングガイドサービスで何度も来て下さっている多田さんと真鍋さんと一緒に旧吉野川に行ってきました。
今日のメインはテキサスリグで、状況に合わせて3.5gから1ozまでを使い分けながら釣っていきました。
今日は活性が高い感じで、釣行開始から好調で多田さんはダイナゴンをメインに真鍋さんはバタフライクローをメインに釣っていきました。
この他には、スモラバやカットテールのノーシンカーでも釣られました。
多田さん真鍋さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年8月2日(日) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス1日コースで何度も来て下さっている佐藤さんと初めて来て下さりました向井さんと一緒に野池を回りました。
ここ最近調子のいいタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットの釣りは、佐藤さん、向井さん共にまだやった事がなかったので、この釣りの動かし方を見てもらいこの釣りからスタートすると、佐藤さんが立て続けにいいサイズのバスを釣り上げられました(^o^)丿
その後、エリアを変え、別の野池に移動してからもタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットの釣りを気に入って頂き、二人で沢山釣られました。
昼食にはうどんを食べ、最後は府中湖上流でサイトフィッシングを楽しみました。
流れを利用しながらバスに対して的確にルアーを通していくと、向井さんはジャーキーJ、佐藤さんはメガバス・イーバでバスを釣り上げられました(^o^)丿
佐藤さん、向井さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年7月26日(日) |
西三重チャプター第5戦 奈良県布目ダム! 野崎 英治 |
 |
 |
今大会は西三重チャプターの最終戦となり年間成績もありますので気合十分で前日入りをしました。
今回も前日プラクティクスで湖全体をチェック。ダムサイトから徐々に上流へ釣り流して行くと水質が極端に悪くなっていきます。
「2〜3日前からの雨で汚い水が入って来ている。これでは上流は無しやなぁ・・・」と下流の水質がまだ悪くなっていない場所(岬絡み)を選び、キーパー場として一箇所、フラットエリアの3.5mラインのピンも見つけ良い感じです。
しかし午前中は晴天&無風で反応が良かったのですが午後からは一転、強風&大雨で反応がなくなり(雨と風でバスが深場へ下がったようです・・・)プラクティクス終了2時間前に「カミナリ」が鳴ったので安全のために中止。下流での情報を元にプランをたてました。
試合当日、前日一番反応の良かった岬で魚探を凝視するも一向にベイトもバスらしき魚影も映りません。「ベイトがいない・・・これでは岬で勝負にならない・・・」とまずはキーパー3本リミット狙いで昨日のピンに向かうと前大会と同じく船団になっていました。私が狙うピンスポットには選手はいませんが深い側のラインには5艇ならび、フラットエリア付近もあわせると10艇のプレッシャーがかかり「バスもベイトも昨日の雨とプレッシャーで下がっているとマズイ・・・しかし船団のプレッシャーを逆手にとれれば何とかなる!」と3.5mラインではなく2mラインを狙うとノンキーが釣れましたがその後はショートバイトのみでヒットに持ち込めません・・・。
しかし9:30頃に800gをキャッチ!続けてGoodサイズを2本かけるもショートバイトのせいか続けてバラシ・・・
「まだまだこれから・・・年間もあるし集中しないと!」と気合をいれていたのですが10:00頃、急に西の空が真っ暗になり前日と同じくカミナリが聞こえ、周りの選手にも確認を取りながら「大会中止」の決定をしました。急いで湖面上で気が付いていない選手に呼びかけながら全員無事帰着。
スタートから3時間が経過しているので大会は成立しますので慌ただしく検量〜表彰式です。短い時間ですが半数ほどの選手がバスを持ち込み、私は1匹850gでなんとか5位表彰台確保です。
気になる年間成績も3位から2位にあがり、2009年度の西三重チャプター全日程が終了しました。
※残りの日程はJB戦が2戦と近畿ブロック・チャプター戦もありますので結果を出せるよう頑張ります。
|
|
|
2009年7月30日(木) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス半日コースで何度も来て下さっている西村さんと一緒に野池を回りました。
野池に到着後、色々なルアーを試していくと西村さん1匹目はラッキークラフト・クラッチDRのライザーテクニックでキャッチです。
この後、池を移動してからはタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットが好調で沢山釣られました。
最後は、カバー打ちの出来る池に行きテキサスリグでヒシを狙うとノリーズ・コンポジットスカートで今日一番となるバスをキャッチして本日の釣行終了となりました。
西村さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年7月29日(水) |
ボート納船! |
 |
 |
今日は、広島県在住の内樋さんがボートを購入して下さり、納船で一緒に旧吉野川に行ってきました。
まずは、ボートのセッティング方法を説明してトレーラー練習をして操船の練習をした後、一緒に釣りを楽しみました。
今日の釣りは、カバーを中心に狙いフラッピンホッグのテキサスリグで釣られました。
内樋さんお疲れ様でした。
これからチャプター戦に出られても頑張って下さいね。
|
|
|
2009年7月27日(月) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス1日コースで昨年に引き続き2度目となる豊岡さんと一緒に野池を回りました。
前日の昼から雨が沢山降ったので、雨で流れ込みのできている野池がいいのでは?と水量のあるインレットから釣行スタートです(^O^)/
流れの中を色々なルアーを使い通すしていくと、豊岡さん今日の1匹目はサイドステップにヒット!
次は直ぐ近くの野池に移動し、ここはバスが浮いていてポップXやゲーリーカットテールノーシンカーなどで沢山釣られました。
この後は、野池を色々回りうどんを食べ、最後はボートフィッシングも楽しみました。
途中からは、私のおすすめタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットの釣りを気に入って頂き、この釣りで沢山釣られました。
豊岡さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年7月26日(日) |
チームエクスプローラーカップ! |
 |
 |
今日の天気は曇り空の中、チームエクスプローラーショアトーナメントを向かえました。
前日降った雨がどう影響しているか?をテーマに試合スタートです(^0^)/
スタート後、中流ワンドのインレット周りを攻めている選手、ボディーウォーターの水通しのいいエリアを攻めている選手、上流を攻めている選手と分かれて釣りをしているようでした。。
優勝は、最下流堰堤をアンモナイトシャッドを引いて釣った神原選手、準優勝はメッキワンドのインレット周辺をハンハントレーラーのダウンショットリグで釣った西川選手、3位は最上流部のインレット付近をタイフーンで釣った坂本選手でした。それぞれおめでとうございます。
参加されました選手の皆さんお疲れ様でした。
次回も頑張っていきましょう(^O^)/
|
|
|
2009年7月25日(土) |
ボートフィッシングガイドサービス 旧吉野川! |
 |
 |
今日は、ボートフィッシングガイドサービスで何度も来て下さっている豊山さんと一緒に旧吉野川でボートフィッシングを楽しみました。
大阪在住の豊山さんとは、今切川スロープ近くのコンビニで待ち合わせをして、一緒にスロープまで車を走らせ準備完了後いよいよ釣行スタートです(^0^)/
今日の天候は曇りから雨で、雨が強くなるとビッグベイト(ヨージー)、少し弱くなるとスイムベイト(スタッガー)、全般的には1ozテキサスのパンチングで、エリアによってスワンプクローラーのネコリグを使って釣っていきました。
中々数は釣れなかったものの色々な釣り方で釣り、ヘビータックルを使ってのパンチングが凄く面白かったと言ってもらえて良かったです。
豊山さん釣行お疲れ様でした。
一緒に香川に帰り、明日は府中湖ショアトーナメントに参戦です(^0^)/
明日の大会も頑張って下さいね。
|
|
|
2009年7月23日(木) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス一日コースで良く来て頂いている長谷川さんと一緒に野池を回りました。
前日まで雨が降って今日の天気は曇り空という事を頭に入れバスのポジションと釣り方を一緒に考えていきました。
オカッパリと合わせて途中ボートフィッシング、さぬきうどんを楽しみ最後はオカッパリで本日の釣行終了となりました。
今日のヒットルアーは、タブジグスイム&ゲーリーカットテールカットとシャッドシェイプのスイミングでした。
長谷川さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年7月19日(日) |
チャプター徳島第3戦 旧吉野川! 渡辺 康司 |
 |
 |
徳島チャプター第3戦で久しぶりに優勝する事が出来たのでレポートします。
プラは前週の日曜日に入り三つ合い付近のサイトと橋脚ランガンとウイードのパンチに絞り試合に望みました。
フライトは遅かったものの三つ合いの魚が濃かったエリアに入りまいしたが、小さいバスしかいなく次に橋脚ランガンに変更するも他の選手が釣っている姿を見て橋脚では釣り勝てないと思いカバー撃ちに絞りました。
とりあえずJT対岸に入るも先行者が流した後なので、大場所ではなくその近くの見落としそうな場所を狙いました。
すると2kgアップ(ダットカット グリンパンプキングリーンパープルフレーク1オンステキサス)と1kgアップ(ダイナゴン3インチ ダークウオーターメロン10gテキサス)が釣れあと一本という時にエレキがトラブり、船を代えるアクシデントがあったものの代えた直後に大正橋付近で1kg弱(ダットカット 1オンステキサス)が釣れリミットメイクに成功!
あと思い付く場所をパンチで釣るもことごとくバラし帰着となりました。
今回の試合では目の前で釣られても動揺せずにやりきれた事が勝因だと思います。
この調子で最終戦も全力で攻めていきます。
最後にいつもお世話になっている田渕さん、今回お世話になった馬淵君、福岡さん有難うございました。
|
|
|
2009年7月18日(土) |
オカッパリガイドサービス! |
|
|
2009年7月15日(水) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス半日コースで何度も来て下さっている大畑君と一緒に野池を回りました。
まず始めは、大畑君の行った事のない野池まで遠出をして釣行スタートです(^O^)/
色々ルアーを変えながら試してみるとタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットの釣りに反応が良く大畑君にも試してもらいました。
この釣りは、大畑君は初めてでしたので一緒にアクションの付け方や狙っているバスのポジションなどを説明して練習していると大畑君ヒット!
使い方が分かってきた所で、別の池に移動です(^O^)/
この後3ヶ所野池を回り、どの池でもタブジグスイム&ゲーリーカットテールカットの釣りが絶好調で沢山バスをキャッチされました。
大畑君お疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2009年7月12日(日) |
LCマスターズin関西 淀川! 江崎 浩司 |
 |
 |
ラッキ−クラフト「LCマスタ−ズin関西」が7/12(日)に大阪府、淀川で開催され今回はゲストとして田渕さん多田さん私の三人で四国から参加しました。
現地へ到着後、今大会委員長である野崎さんをはじめスタッフの方たちと大会運営や淀川について色々と話をしていると関東よりゲストとして柴田さんが到着し、その後、大会参加者の方も続々と集まってきました。
受付、ミ−ティング後、いざ陸っぱり大会のスタ−トです。
今回は大会にはエントリ−していないのですが柴田さん、田渕さん、多田さん、私の四名は大会参加者の方と一緒に釣りを行いながらレクチャ−する形で進めていきました。
釣りを始めるとやはり心のごとかで「自分も釣りたい!」と言う気持ちが有り抑えきれずに本気モ−ドになってしまう場面もしばしば・・・
大会参加者の釣果のほうは、バスはもちろんのこと他にナマズ、ブル−ギル、金魚??といろいろな魚種が釣れていました。
初めての淀川でしたが旧吉野川と似ていることが多々あり私達もバスを釣ることが出来ました。
表彰前に「ラッキ−スタッフによるセミナ−」を四人で行い始めてのフィ−ルドでのバスの探し方などを中心にセミナ−を行い盛り上がりました。
今大会は天候にも恵まれ事故もなく、参加された選手及び運営スタッフの方々、本当にお疲れ様でした。
|
|
|
2009年7月9日(木) |
ボート納船 旧吉野川! |
 |
 |
今日は、昨年まで高校生でショアトーナメントに出場して下さっていた嶋田君がボートを購入して下さり一緒に納船で旧吉野川に行ってきました。
嶋田君は、今年の徳島チャプター最終戦から出場する予定ですので、ボートの使い方を説明した後は、チャプターエリアを回り危険箇所やチャプタールールを説明しながら釣りを行いました。
今日は定水日でバスは余り動いている感じがせず、ボトム付近にじっとしているバスに対してスワンプクローラーなどを使い釣っていきました。
嶋田君お疲れ様でした。
これからチャプター戦、そしてJBプロを目指して頑張って下さいね。
|
|
|
2009年7月5日(日) |
JBトップ50第3戦 岡山県旭川ダム! |
 |
 |
  
なんと!7月3〜5日に行われたJBトップ50第3戦で優勝する事が出来ました。
まさか優勝できるとは夢にも思ってなかったので心から嬉しく思います。
試合は、プラで良かった中流域垂直岩盤にサスペンドするバスが釣れなくなり、違う釣りで1匹釣れたのを機に中々釣れないけど釣れたらデカイ上流で勝負する事にしました。
上流バスの釣り方は、流心のヨレ付近にサスペンドしているバスに対してはビーフリーズ78ダイブ(プロト)を強い流れからヨレに向って引いてくる釣り方、岸際の冠水植物やブッシュに差してくるバスに対してはスワンプクローラーのネコリグ、流れの弱い岩盤にサスペンドしているバスに対してはスーパークロステールシャッドをフォールさせながらボトムで喰わす釣り方、岩盤のエグレの中や岩陰に腹を付けているバスに対してはコイケやリトルスパイダー、インチホッグを使い釣っていきました。
今回の優勝に関し沢山の方からお祝いの言葉や花束、祝勝会までして頂き本当にありがとうございました。
もう一つのサプライズで、私の店にトップ50で一緒に戦った秦プロが来店してくれました。ありがとうございます。
この夢のような出来事が、また実現出来る様これからも頑張ります(^O^)/
|
|
|