<<前のページ | 次のページ>> |
2008年6月30日(月) |
オカッパリガイドサービス1日目! |
 |
 |
今日から2日間、兵庫県西宮市から来て頂きました杉谷さんとオカッパリガイドサービス半日コースで一緒に釣りを楽しみます。
朝、店で待ち合わせをして私の車に道具を積み込み、移動途中色々喋っていると直ぐに野池に到着です。
朝一はデカバス狙いと思って入ったのですが、スモラバで小バスしか釣れず次の池に移動!
次の池では、サイクロンやワイルドハンチ、スモラバでたくさんバスを釣り上げられました。
数を釣った後はサイズ狙いで野池に入り、浮き草の中をスタッガーテキサスで攻めると今日一番となるジャスト50cmのバスを釣り上げられました。おめでとうございます。
最後の締めは、府中湖上流に行きスワンプクローラーのネコリグとジグヘッドワッキーで釣り本日の釣行終了です。
杉谷さんは寝ずに香川県に来られていたので、今日はゆっくり休んで明日また釣りを楽しみましょう(^O^)/
|
|
|
2008年6月25日(水) |
ソルトフィッシングガイドサービス! |
|
|
2008年6月23日(月) |
内場ダム釣行! |
 |
 |
今日は、良くオカッパリシーバスに連れて行ってもらっている平尾さんと内場ダムにボートを出しました。
内場ダムは減水傾向にあったのが昨日の雨の影響でしょうか?バックウォーターからかなりの水量で水が入り現在は増水中で、満水より1mぐらい減という感じです。
スロープでボートのセッティングをして上流に向う形で釣行スタート(^O^)/
ミノーなどを使うと子バスは直ぐに釣れたのですがサイズが伸びません(>_<)
さらにボートを上流に進めて行くと、バックウォーターと本流の水が混ざり木屑のゴミ溜りが出来ている付近でいいサイズのバスを発見>゜))))彡(@_@)
いいサイズのバスがたくさん見えていたのでノーシンカーをトップで使うと直ぐに釣れたのですが後が続かずダウンショットリグに変えるとポツポツと釣れるようになりました。
何匹か釣った後は、下流までエレキで回りましたが岸際でいいサイズのバスと単発で遭遇するだけで余りいい釣果が得られずまた上流に戻って色々ルアーを試してみると、スワンプクローラーのワッキーリグリアクションには良く反応する感じでした。
平尾さんは、上流サイトフィッシングにかなりハマったようで、スワンプクローラーでいいサイズのバスをたくさん釣り上げられました。
今日は、釣行お疲れ様でした。
また一緒に行きましょう(^O^)/
|
|
|
2008年6月22日(日) |
チームエクスプローラーカップ! |
 |
 |
今日のチームエクスプローラーショアトーナメントは、昨晩から降り続いていた雨が朝になっても止まずどう釣果に影響されるのか?興味深い大会となりました。
やはり雨の影響は大きく府中湖上流はアマゾン川と化し、選手は中下流に集中していたように思いました。
逆に中下流域の水面に蔓延していたアオコは雨で取れバスの活性が高くなったようで、スピナーベイトやミノー、スモラバやワームのスイミングで良く釣れていました。
優勝した小林選手は下流西側のワンド出口付近をキンクー5インチネコリグのスイミングで52cmを含む2匹長寸98.5cmを釣り、2位の高畠選手はメッキワンドと下流西側をDゾーンフライで2匹長寸85.5cmを釣り、同じく同率2位の磯崎選手は北条池からの流れ込みに差してくるバスにラッキークラフト・ポインター128の速巻きで2匹長寸85.5cmを釣り上げました。おめでとうございます。
勉強会では、雨が降ったらバスがどう動くか?濁りが入ったらどういうルアーが効果的か?など今日の釣果を元に行いました。
参加されました選手の皆さんお疲れ様でした。
次回も頑張っていきましょう(^O^)/
|
|
|
2008年6月20日(金) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービスで愛知県から来て下さいました伊藤さんと八木さんと一緒に野池を回りました。
今回、19〜22日の4日間香川県での釣行日程で、私とは20日の午前中半日ガイドで一緒に釣りを楽しみます。
まず最初に訪れた野池は、比較的クリアで時折バスの泳ぐ姿が確認出来ますがバスの回遊スピードは速くかなり難しいと思いましたが、伊藤さんがイモグラブを使いいいサイズのバスを2匹釣り上げました。おめでとうございます。
次に訪れた野池では、タブジグスイムスモラバ&カットテールカットが好調で八木さん、伊藤さん共にたくさんバスをキャッチされました。
このガイドサービスが終わってからも日曜日まで釣りをされるので、たくさん野池を回ろうと急ピッチで野池をランガンしていきます(^O^)/
他の野池でもスイムスモラバやイモグラブ、バイブレーションなどが好調で2人共たくさんバスを釣られました。
伊藤さん、八木さんお疲れ様でした。
この後の釣行でもたくさん釣って香川のバスフィッシングを満喫して下さいね。
|
|
|
2008年6月18日(水) |
ボート試乗会! |
 |
 |
今日は、昨年まで高校生でシュアトーナメントに参加して下さっている山根君とボート試乗会で一緒にボートフィッシングを楽しみました。
山根君とボートに乗るのは初めてですが、今までに知り合いのボートには何度か乗っていた事があったという事でボートフィッシングには慣れていたので二人で釣りに集中して、一緒に状況を見極めながらルアーをローテーションして釣っていきました。
シャローフラットをうろうろしているバスに対してはミノーのジャーク、かけ上がりの岸際に付いているバスにはジグヘッドリグのリアクション、沖の縦ストにサスペンドしているバスにはスモラバのスイミングとディープクランクがいい感じでした。
今日釣ったルアーは、ミノーはフラッシュミノーTr、ジグヘッドリグにはインチヘアリー、スモラバはタブジグスイム1/16ozVガード&カットテールカット、クランクはクラッチDRでした。
山根君、今日はお疲れ様でした。
|
|
|
2008年6月15日(日) |
さめうら湖清掃&徳島釣行 |
 |
 |
今日は、毎年恒例のさめうら湖清掃に江崎君と一緒に行ってきました。
朝8時、管理事務所横に四国内のバサー及び土佐町の職員が集まり各班に別れ清掃開始です(^O^)/
平成元年から初めたこの清掃は、今年で20回目となり以前と比べてさめうら湖周辺は随分綺麗になった様に思います。
清掃が終わった後は徳島県経由で帰り、名物”ウエノ”の焼肉定食を食べ清掃で疲れた体は癒されました。
吉野川沿いを帰る途中、川の淀みがあるエリアに差し掛かると釣行スタート(^O^)/
綺麗な川の岩の隙間を時折泳ぐバスの姿が見え雰囲気は最高です。
サイトを中心に行い中々釣れずに苦戦しましたが、2人共いいサイズのバスを釣る事が出来、いい気分で香川に戻りました。
清掃活動に参加されました皆さんお疲れ様でした。
|
|
|
2008年6月14日(土) |
ボート納船! |
 |
 |
今日はボートをご購入して下さいました愛媛県の三嶋さんと納船で新宮ダムに行ってきました。
新宮ダムの下のコンビニで待ち合わせをして車2台で新宮ダムに向かい、道路からスロープに入る所で道路管理費として1台200円をポストに入れて水際まで車で降りていきます。
現在の新宮ダムは満水から1.5mぐらいの減水で、スロープ際まで水があり車は道路上の広場まで移動します。
今回ご購入下さいましたボートは、プラスゲインのPJ11−110WHにマーキュリー5PS4ストの免許要仕様、エレキはモーターガイドのFW54、魚探がホンデックスのHE−57Cのカートップ仕様で、一緒にセッティングしながら説明をしていきました。
三嶋さんは、少し前まで神戸に住んでいて琵琶湖でレンタルボートを借りて良く釣りをしていたという事でボートの扱いに慣れていたので、説明をした後は二人で釣りに没頭です(^O^)/
ボートの準備をしていた時、シャローフラットにたくさんバスが見えていたのでスロープ近くのシャローフラットをジグヘッドのスイミングやダウンショットのフォールで攻めると幸先良くたくさんヒットしてきました。
しかし、サイズが伸びないのでエンジンでバックウォーターまでボートを走らせましたがバスの姿は見えず下りながらスポーニングエリア周辺に差し掛かった時デカイバスを発見>゜))))彡(@_@)
このエリアもジグヘッドリグのスイミングで数が釣れていたのですが、三嶋さんがデカイバスが通ったブレイクをジグヘッドワッキーで狙うと今までとは違う強烈な引きで長いやり取りの末に上がってきたのは今日一番となる51cmアフターメスバスでした。おめでとうございます。
今日の新宮ダムは、スポーニングエリア周辺と上流の支流との合流点付近にいいサイズのバスがたくさんいる感じでした。
三嶋さん、今日はお疲れ様でした。
今回ボートをご購入頂きありがとうございました。
|
|
|
2008年6月11日(水) |
府中湖釣行! |
 |
 |
ここ最近、府中湖でいいサイズのバスを釣ったという情報を良く頂いていたので嫁さんも釣りに行きたいと言って一緒に行ってきました。
現在の府中湖は、ほぼ満水で少し濁り水が入っていたバックウォーターは徐々に綺麗になり始めています。
選んだエリアは綺麗になり始めている上流部で、上から見るといいサイズのバスがたくさん泳いでいて時折ボイルも見られます。
プレッシャーを与えないようにスワンプクローラーのワッキーリグから始めると直ぐにヒット!
流れの緩やかなシャローフラットはノーシンカー、流れが当たる所はネコリグのドリフト、岩で出来たヨレにはダウンショットリグのフォーリングとボトム一点シェイクをすると良くバイトがありました。
嫁さんは、ダウンショットリグが使い易いようで岩の隙間をタイトに落としていると今日一番で嫁さんの自己記録となる51cmのバスを釣り上げました。
この一匹はかなり嬉しかったようでまた釣りに行きたいと言ってくれたので私も嬉しく思いました。
|
|
|
2008年6月10日(火) |
ボート納船! |
 |
 |
今日は、ボートをご購入して下さいました愛媛県の渡邊さんと納船で金砂湖に行って来ました。
私が金砂湖までボートを持って行き、一緒に金砂湖で釣りを楽しみ引き渡しを行いました。
渡邊さんは、今までレンタルボートや友達のボートに何度か乗った事がありボートの扱いは慣れていたので簡単に説明をした後は、終始二人で釣りに没頭となりました。
金砂湖は現在満水で、小川バックウォーター付近や本流バックウォーター付近はスポーニングから回復したコンディションのいいバスがたくさん見られ、スワンプクローラーなどのワッキーリグやリトルスパイダーなどのダウンショットリグで釣っていきました。
中流域はディープに落ちたバスもいると思ったのですがディープは全く釣れず、中流域も浅いレンジにサスペンドしているバスが釣れました。
渡邊さんは、今年度からNBCチャプター戦にも出場予定という事ですので、ぜひ活躍を期待したいです。
今日は、釣行お疲れ様でした。
今回ボートをご購入頂きありがとうございました。
|
|
|
2008年6月2日(月) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービスで香川県在住の西村さんと野池を回りました。
今回のリクエストは、ベイトタックルのみで出来ればクランクベイトやスピナーベイトなどの巻き物で釣りたいのと野池をたくさん回りたいという事で野池をセレクトしていきました。
最初に入った野池は比較的マッディーのはず(>_<)でしたが、到着するとここ最近の雨の影響でしょうか?思っていたよりクリアになっていたので巻き物はどうだろう?と思いながらクランクベイトから釣行スタートです(^O^)/
時折バスが回遊する姿が見えるのですが中々ヒットせず巻き続けていると、ワイルドハンチを巻いていた西村さんに今日1匹目のバスゲットです。
この池はこの1匹で終わり次の池も少しクリアになっていたので心配していたのですが、風が吹き始めたタイミングに西村さんがセレクトしたルアーはスピナーベイトのDゾーン、風の当たる沖から引いてくると強烈な当たりでヒットしてきたのは本日最大のグッドコンディションバスでした。おめでとうございます。
その後もスピナーベイトでヒット、別の池に行っても今日はスピナーベイトがいい感じでたくさん釣られました。
最後は府中湖に行くと、見えバスが多く二人でベイトタックルで使えるルアーを色々試しても一向にヒットしてきません(>_<)
密かに私が持っていたスピニングタックルで試すといい感じでしたので、西村さんに私のスピニングタックルを使ってもらいカットテールノーシンカーでうろうろしている見えバスにサイトフィッシングで挑戦すると難なくいいサイズのバスを釣り上げられました。おめでとうございます。
西村さんは、数年前までスピニングタックルをメインに釣りされていてスピニングの扱いはかなり上手でした。
西村さん今日はお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年6月1日(日) |
チャプター徳島第2戦 旧吉野川! 渡辺 康司 |
 |
 |
今回の試合は前日、前週ともにプラ無しだったので今までの経験を頼りに試合にのぞみました。
例年のこの時期はアフター回復した魚を狙いたい所ですがネストも少ないながら残っているので状況に合わせて釣って行く事が鍵になると予想しました。
朝一は曇りで流れも有り濁りが入っていたのでスピナーベイト(ハイピッチャー3/8ozアユ)でアフターの魚を狙い、釣れた魚とテトラのネストの魚(7gテキサスアライブバルキーグリパン)で800gから1kgのベースを作ってリミットメイクをする事が出来ました。
その後流れも緩くなりネストの魚狙いにシフトして馬詰のテトラで入れ替えに成功し(アップラッシュ5インチ1/32ozネコ)で3kgまでいきました。
終了間際にスロープ対岸の水路にて1300gの魚を釣る事(1/22ozスモラバ+テンプト3インチグラブ)が出来、3365gのウエイトで3位入賞することが出来ました。
いつもお世話になっているアルティメイトR11CUPの試合に入賞することが出来嬉しく思います。
|
|
|
2008年5月24日(土) |
ボートフィッシングガイドサービス! |
 |
 |
今日は、ボートフィッシングガイドサービスでチームエクスプローラーショアトーナメントに出場している依田君とボートを出しました。
依田君の今までの自己記録は44cmで自己記録を更新したいという目標で釣行スタートです(^o^)丿
バックウォーターをスワンプクローラーのワッキーリグで狙うと本日の1匹目がいきなり45cmの自己記録更新となりました。おめでとうございます。
幸先のいいスタートでしたが、中々後が続かず水のいいエリアを求めて移動しながら投げていくと沖のハンプをスワンプクローラーのジグヘッドワッキーで攻めてようやくヒット!
その後は、水通しのいい岬回りやインレットをミートヘッド3”ジグヘッドリグのスイミングやスワンプクローラーのジグヘッドワッキーで狙いいいサイズのバスをたくさん釣られました。
依田君お疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年5月22日(木) |
ソルトフィッシングガイドサービス! |
 |
 |
今日の夜は、ソルトフィッシングガイドサービスで多田さんと田所さんと一緒にボートを出しました。
今日の狙いはシーバスとメバルでシーバスは直ぐに釣れたのですが、メバルは魚探をかけても深いポジションに多く苦戦してしまいました。
色々エリアを回っているとマツイカとサバに遭遇して、すかさずルアーを投げ入れマツイカとサバも釣り上げられました。
今日のヒットルアーは、ビーフリーズ78LBS、ハンプバックミノー、ラバージグ、カブラ、ベビーフィッシュでした。
多田さん、田所さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年5月22日(木) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日はオカッパリガイドサービスで最近転勤で香川に来られた渡辺さんと野池を回りました。
バスフィッシングは、小さい頃地元の河口湖で少しされていた以来で、スピニングタックル1セットのみという事でしたので、スピニングで対応できる所を考え釣行をスタートしました(^O^)/
香川県の野池は、スポーニングを終えてアフターから回復に向うバスが多くなっている所が多く最初に訪れた野池では、小型クランク・クラッチDRとフラッシュミノーTrに反応が良く、クランクベイトはコンクリ護岸の落ちきった上をタダ巻きで引き、ミノーはクランクベイトよりも浅いレンジにいるバスに対し2、3回の軽いジャーク&ポーズで釣っていきました。
次に訪れた野池は少し深い所にサスペンドしている感じでスワンプクローラーのワッキーリグをフォールさせて釣っていきました。
その後に訪れた野池は、アフター直後で活性が低いのか中々口を使わすのが難しくノーシンカーやジグヘッドリグを駆使して何とか喰ってくれる感じでした。
今日は半日釣行でしたので楽しいひと時はあっという間に過ぎ、釣行終了となりました。
渡辺さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年5月18日(日) |
JBトップ50第2戦 七色ダム! |
 |
 |
JBトップ50第2戦は奈良県の七色ダムで、レンタルボートのみでの試合に行ってきました。
4月29日に入ったプリプラクティスでは、大阪在住の野崎プロと一緒にボートに乗り色々アドバイスをして頂き、七色ダムに釣りに来ていた株式会社魚矢の松下さんからも情報を頂き大変ありがとうございました。
今回お世話になったレンタルボート屋さんは、七色ダムの上流部にあるバッシングロードさんで公式プラクティスから5日間とても親切にして頂き、試合初日が終わった後はバーベキューまでご馳走になり他のトップ50メンバー達ととても快適に過ごす事が出来ました。
2日間のプラクティスはスポーニングシーズンという事もありスポーニングに絡むバスを見て回りながら見えないポジションにいるバスは、リアルベイトプレミアムとスタッガー5インチのテキサスリグを巻いて出てくるバスを見てサイズとバスの濃いエリアを確認していきました。
全域を回ってもオスのサイズは300g前後と小さく、試合2日間はスポーニングエリア近くにいるプリメス、アフターメスをスワンプクローラーのジグヘッドワッキーで狙い頑張りましたが29位でギリギリ予選通過となりました。
決勝の最終日は、上位を狙える順位でなかったので気持ちを切り替え自分の好きな上流サイトフィッシングでどれだけ釣ってこれるか勝負して5匹重量2524g釣り単日14位、総合順位25位となりました。上流のアフターから回復バスを釣るのはかなり難しく途中気持ちが折れそうになりましたが自分の好きなスタイルで釣り、少しでも順位を上げれたのは嬉しかったです。
ウェイイン会場では連日60UPのモンスターバスを釣り上げた選手がいて圧倒されるばかりでした。
私もいつか七色、池原のモンスターフロリダバスを釣り上げたいと思いながら大会会場を後にしました。
次からは私にとって鬼門のスモールマウスバス戦になるのでかなり不安ですが、全力で頑張ります。
|
|
|
2008年5月11日(日) |
チームエクスプローラーカップ! |
 |
 |
ゴールデンウィーク明けでプレッシャーも最高潮に達している府中湖ですが、プラクティスも充分にこなせた選手もいる中でチームエクスプローラーショアトーナメントを向えました。
しかし前日から降り続いた雨でバックウォーターや各インレットの流入は増えこの状況がどう影響してくるのか?釣れる大会になるのか?釣れなくなるのか?非常に興味深い大会がスタートしました。
選手を送り出した後、各エリアを回るとシャローをうろうろするバスの姿が良く見れ、また選手がバスを釣り上げている姿も良く見れたので一安心です。
楽しみの結果は、北条池からの流れ込みに入りビーフリーズ100Sのハーフゴーストサヨリカラーを流れで出来たヨレに速巻きで通し次々とビックバスばかりをキャッチしていった磯崎選手が2匹長寸103cmの歴代レコードで見事優勝となりました。
2位の小縣選手は90.5cm、3位の五百蔵さんは83.5cmを釣りハイスコアでの入賞となりました。おめでとうございます。
勉強会の”スポーニング行動学最終章”では、今回ミッドスポーンのバスもいるけどアフタースポーンのバスが殆どで、いかにアフターのデカイ魚を釣ってくるか?がテーマになりました。
参加されました選手の皆さんお疲れ様でした。
また次回も頑張っていきましょう(^O^)/
|
|
|
2008年5月6日(火) |
ソルトフィッシングガイドサービス! |
 |
 |
今日の夜は、メバル狙いのソルトフィッシングガイドサービスで多田さんとボートを出しました。
最近メバル狙いで良く来て頂いているので、新たに考えたルアーを色々持って来られて試しながらの釣行スタートです(^O^)/
状況に応じてジグヘッドリグ、スプリットショットリグ、ハードルアーで探ると使った全てのルアーで釣られました。
今日のヒットルアーはジャバスティック、カブラ、JAZZ暴君などで今回多田さんの秘策として持って来られたカブラはメバルは勿論、チヌやシーバスも釣れるかなり凄いルアーでした。
多田さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年5月6日(火) |
ボートフィッシングガイドサービス 金砂湖! |
 |
 |
今日は、ボートフィッシングガイドサービスで香川県在住の近石君と愛媛県の金砂湖に行ってきました。
水位が満水から数m下がっていてFRP艇が降ろせるかどうか分からないという情報でしたので今回はカートップにエレキ2機掛けで釣行スタートです。
スポーニングエリアを中心に流していくとクリアレイクだけあってバスが泳いでいるのが良く見えます(@_@)
魚はプリスポーンからアフタースポーンまでいて、釣り方を色々変え釣り分けていく形で二人で勉強フィッシングをしていきました。
近石君にとって新しい釣り方でも魚が釣れたと言って喜んでもらえたので私も嬉しく思いました。
近石君お疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年5月5日(月) |
ラブさめメンバーズミーティング! |
 |
 |
今日はさめうら湖にて”ラブさめメンバーズミーティング”があり鹿庭さんと高畠君と依田君と一緒に行ってきました。
この大会は、日頃釣り人だけで釣りを楽しんでいるのを家族や彼女と一緒に楽しんでもらうのが目的で検量に持ち込む魚は当日決めた333gに近い人が優勝で他にビックフィッシュ賞も用意されています。
私達は、普段からの釣り人大人4人で一艇のボートに乗り込み333gを目指して頑張りましたが、4人共数はたくさん釣れたもの333gを実際に釣るとなると難しいもので入賞には届きませんでした。
検量後は、子供達によるニジマスの放流があり子供達は楽しそうにバケツに入ったニジマスをさめうら湖に泳がしていました。
このラブさめは、親子で楽しめる大会なので子供にとっていい体験が出来楽しそうにしている姿が見れて良かったです。
今日参加された皆さんスタッフの皆さんお疲れ様でした。
|
|
|
2008年5月3日(土) |
ミニ水族館! |
 |
 |
今日は家族で府中湖へオカッパリに行ってきました。
普段釣りに行っても、子供は陸に上がってきたバスを見るだけなので今日は釣った魚を一時保管して泳いでいる姿を観察して楽しみました。
最初は小さなブラックバスやブルーギルを観察していたのですが府中湖に釣りに来ていた高畠君が大きなブラックバスを釣ってミニ水族館の仲間に入れてくれたので賑やかになり子供も大きな魚の泳ぐ姿を見て喜んでいました。
私は子供の頃、ブラックバスを家の水槽で飼って観察していたのですが今は飼う事が出来なくなり間近で観察する機会が無かったのが、今日は子供と一緒にブラックバスなどを観察して生き物の命の尊さに触れ合う貴重な体験が出来て良かったです。
観察した後は、皆でミニ水槽の生き物を自然に帰すと力強く泳いで行く姿に子供は手を振って見送っていたのが印象的でした。
|
|
|
2008年5月1日(木) |
ボートフィッシングガイドサービス 旧吉野川! |
 |
 |
今日は、ボートフィッシングガイドサービスで東京から来て頂きました千葉さんと旧吉野川にボートを出しました。
今日のリクエストもスピナーベイトやクランクベイトなどの巻き物で楽しみたいという事でしたので先ずはテトラクランクから始めたのですが一向に当たりがありません(>_<)
今日の旧吉の状況は、満水の定水日で風はなく水も綺麗でしたのでバスは居るもののクランクベイトにはアタックしてくれない感じで、その後ハドルシャッドなどのスイムベイトもエリアを変え試してみましたが一向に釣れません(>_<)
当初の予定からは大幅に変更してスローな釣りでスポーニングエリアを中心に、ヘビーダウンショット、ジグヘッドワッキー、ノーシンカー、ネコリグと試していくとポツポツと釣れる様になっていきました。
今回は巻き物での釣りでは釣れませんでしたが、旧吉野川は状況に応じて色々な釣り方で楽しめるフィールドですのでまた来て下さいね。
千葉さんお疲れ様でした。
|
|
|
2008年4月30日(水) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日はオカッパリガイドサービスで、高知県から来て下さいました佐藤さんと愛知県から来て下さいました藤井さんと一緒に野池を回りました。
2人共ベイトタックルのみのスピナーベイトやクランクベイトなどの巻き物で楽しみたいというリクエストでしたので、私がセレクトしたのは比較的マッディーな野池を中心に釣行スタートです(^O^)/
2人共、昔から良く使っているというラッキークラフト・CB100を付けて巻き始めると開始直ぐに佐藤さんにヒット!
この調子で続いていくと思いましたが後が続かなくなったので色々ルアーを試すとフラッシュミノーTrのジャーク&ポーズでポーズの瞬間に喰ってくる感じでした。
他の池も回ると、ミノーがいい池、クランクベイトで良く釣れる池、ヘビーダウンショットがいい池がありました。
釣果の方は、私もビックリするぐらいグッドコンディションのいいサイズのバスを2人共たくさん釣りいい釣行となりました。
佐藤さん、藤井さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年4月27日(日) |
バーベキュー&ピッチング大会! |
 |
 |
花見のシーズンは終わりましたが、私達にとっては夜の屋外バーベキューで釣り談議に花を咲かせるのに最高のシーズンとなってきました。
熱い釣り人と家族が集まって、美味しい肉を食べながら釣りの話しで盛り上がり食欲が満たされた後はピッチング大会をしてさらに盛り上がりました。
ルアーフィッシングはキャスト力の差が釣果に影響してくるので、キャスト力も皆で競争しながら腕を磨いていきたいと思います。
バーベキュー&ピッチング大会に参加されました選手の皆さんお疲れ様でした。
|
|
|
2008年4月27日(日) |
チームエクスプローラーカップ! |
 |
 |
桜の花も散って過ごしやすい季節となった今日、府中湖にてチームエクスプローラーショアトーナメントが行われました。
朝のミーティングでは、前回の大会時のバスの状態とここ最近の状況を説明して大会スタートです(^O^)/
今の状況としてはスポーニング真っ盛りでプリスポーンからアフタースポーンまで混在していて、その中で大型のメスはどの段階が多くどういう釣り方をしたらいいのか?が勉強会のテーマになりました。
ウェイインショーでは、たくさんの選手がいいサイズのバスを釣ってきたのでインタビューで詳しく説明して頂き状況が良く分かりました。
優勝は磯崎選手、2位が高畠選手、3位が犬伏選手でした。おめでとうございます。
次回の勉強会は、スポーニング行動最終章となりますので皆で研究して腕を磨いていきましょう(^O^)/
大会に出場されました選手の皆さんお疲れ様でした。
|
|
|
2008年4月26日(土) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービス1日コースで東京から何度か来られている長谷川さんと千葉から一緒に来て下さいました長澤さんと一緒に野池を回りました。
朝一番は少しマッディーな野池から始めると、長澤さんのヘビーダウンショットが好調でアシの際に落としてステイさせて喰わせる釣り方でたくさん釣られました。
次に訪れた池は比較的クリアで、プリからミッド、アフターのバス共に活性が高い感じで長澤さんはジグヘッドリグのスイミングを中心に、長谷川さんはダウンショットリグを中心に色々なタイプのバスをたくさん釣られました。
2人共にたくさんバスを釣られたのでこの後は数よりもサイズアップ狙いで野池巡りを行います(^o^)丿
スポーニングエリアを中心に大型が居そうな所を車でランガンして数は少なかったものの2人ともいいサイズのバスを釣り上げ本日の釣行終了となりました。
長谷川さん、長澤さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年4月24日(木) |
メバルフィッシングガイドサービス! |
 |
 |
今日は、メバル狙いのソルトフィッシングガイドサービスで多田さんとボートを出しました。
多田さんは、ボートフィッシングガイドに良く来て下さっていて普段からオカッパリのメバルにもたくさん行かれている事もありかなり上手で、状況が変わっても直ぐにジグヘッドのウエイトを変えたりワームを変えたりして終始たくさん釣られていました。
潮が穏やかな時はボトム付近で喰い、波が出てくると表層付近で良く当たってきました。
フィッシングポンプでメバルの食べているものを調べてみると、ボトム、表層付近で釣れたもの共ゴカイを食べていました。
今日釣ったルアーは、テンプト・ベビーフィッシュ、ガルプ・ベビーサーディン・エコギア・ストローテールで、メバルを狙っているとシーバスとチヌも釣れました。
多田さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年4月22日(火) |
ボートフィッシングガイドサービス! |
 |
 |
今日は、ボートフィッシングガイドサービスで何度か来て下さった事のある三角さんとガイドサービスを初めて利用して下さる山田さんと一緒にボートを出しました。
この時期ですので、スポーニングエリアを中心にプリスポーン、ミッドスポーン、アフタースポーンのバスの付き方とルアーの反応を3人で考えながら今日の釣行が進んでいきました。
釣りをしてみて、どのタイプの魚も釣れましたがサイズの良かったのはアフタースポーンのメスで、2人ともいいサイズのバスを釣られました。
今日のヒットルアーはフラッシュミノーTr、ISワスプ、スワンプクローラー、スタッガー5インチでした。
三角さん、山田さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年4月20日(日) |
JBUプロアマ四国第1戦 旧吉野川! 井原 浩二 |
 |
|
今年で4年目の出場となるJBUプロアマ四国第1戦に出場しました!
この大会はJBではめずらしい二人乗りのシリーズでJBプロ登録した選手とそうでない選手がペアを組み開催されます。
今年の目標として3試合、全て違う人と同船して年間優勝を獲得する事!
今回は初めて嫁さんと参加しました(ネット係させてゴメンなさい)
プリプラでは、シャローフラットのファーストブレイクでフットボールジグにエコギアBTS+ブレイドをセットした『ブリトロ』で背丈の高いウェードに絡めながらスローローリングするとプリメスが反応していましたがこれは水門が開いてカレントが発生した時の限定で試合当日の水位は定水位なのでボツ…
結局、他のパターンを見つける事が出来ずに私のプリメスパターンは崩壊…
試合当日が大潮という事もありスポーニングエリアのチェックを中心にプラを終了しリミットを上流ネストで揃え、下流のプリで入れ替えをする作戦で挑みました。
そして試合当日、予想していなかったフライト抽選があり、なんと逆からのスタートに…
しかし、他にこれといったパターンを持っていなかったのであきらめずに上流へ直行。
なんとか狙っていた魚を釣る事が出来、リミットが揃った時点でウェイトは約3700g強、普段なら十分のウエイトですが今回ばかりは最低4kgは釣らないと勝負にならないと思っていたので他の人があきらめた難易度の高い魚を約1時間の時間を費やしなんとか釣り、これが1300gで800gと入れ替えで目標の4kgオーバー達成!
最後に下流でプリメスを狙いましたが入れ替えはできずそのままで帰着となりました。
結果は4140gで3位という好スタートを切ることが出来たので今年も年間優勝できるように頑張りたいと思います。
参加された皆さんお疲れ様でした!
タックル@
リグ :ヘビーDS
ロッド:ロードランナーNシステム6100H
ルアー:エコギアパワーミノーM
ライン:ハードコアXX10lbs
タックルA
リグ :自作スモラバ
ロッド:ロードランナーNシステム5100LS
ルアー:バグアンツ2インチ
ライン:パワーカーボンライトリグ4lbs
|
|
|
2008年4月16日(水) |
ソルトフィッシングガイドサービス! |
 |
 |
今日は、ソルトフィッシングガイドサービスで良く来て頂いている多田さんと初めてガイドサービスを利用して頂きました田所さんと一緒にボートを出しました。
田所さんはまだシーバスを釣った事がないという事でしたので、シーバス狙いでポイントに入りまずは田所さんにキャストしてもらうとビーフリーズ78LBSがベストポイントに着水し巻き始めた直後にガツンとヒットし1投目から難なくシーバスをキャッチされました。おめでとうございます。
この後は多田さんも釣りを始め、ルアーを色々変え2人でシーバスとメバルをたくさん釣られました。
今回は、イカナゴの新仔に付くメバルとシーバスを探して狙い釣ったルアーはビーフリーズ78LBS、ビーフリーズ78S、テンプト・ベビーフィッシュ、エコギア・ストローテールでした。
多田さん、田所さんお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年4月15日(火) |
ボートフィッシングガイドサービス さめうら湖! |
 |
 |
今日は、ボートフィッシングガイドサービスで良く来て頂いている三木さんと昨年末にボートを購入して頂きました黒田さんと一緒にさめうら湖に行って来ました。
2人ともさめうら湖での釣りは初めてという事でしたので、広大なさめうら湖の全ぼうをGPS魚探に写して見て頂き、地図を見ながら今日の目標プリメスとの出会いを求めていざ出陣です(^O^)/
下流から上流に上る形でスポーニングエリアを中心に探して行きますが、バスの姿は見えず当たりもなく水温は12.5℃と少し低いように感じたので、もう少し季節を遅らせディープからシャローに上がってステージングするエリアも調べてみたのですが皆無(>_<)
途方に暮れかかってしまいましたが、バスはスポーニングエリアの近くには必ず居るはずと思い頑張っているとようやくヒット!
一筋の光が見えてからは魚が出してくれた答えをさらに煮詰めていくと、スポーニングエリアの近くにある岩盤のエグレにサスペンドしているプリメスとスポーニングエリア近くのインレット沖からカバーに入るプリメスがいる事が分かり、スワンプクローラーやキンクーのジグヘッドワッキーやスタッガー5インチのテキサスリグでポツポツとですが釣果を伸ばしていきました。
2人ともにバスの付き場が分かるとピンスポットを的確に狙い、ドラマ的にサイズアップしていったので3人で盛り上がりいい釣行となりました。
帰りには、タイヤのゴムがめくれて高畠君と依田君にスペアタイヤを届けてもらうというもう1つのドラマがあり帰りが遅くなってご迷惑を掛けてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
三木さん、黒田さん長旅釣行お疲れ様でした。
また来て下さいね。
PS:5月4、5日にはラブさめの一大イベント(バス釣り大会)がありますので皆さんぜひ参加してみて下さいね。
|
|
|
2008年4月14日(月) |
多田プロと府中湖釣行! |
 |
 |
今日は、多田プロと朝練で府中湖に行ってきました。
エリアを色々回り、バスのポジションはああだこうだと色々話しながら実際に釣りをして、また今日の状況を話し合いました。
一人で釣りをするよりこうやって人の釣りや意見も参考にしながら釣りをすると、自分の気付かなかった事も分かり効率の良い釣りが出来ます。
今日の状況は、各ワンド方面に大型のバスが入ってきていて岬周りのスイミングでは数釣りも楽しめました。
使ったルアーはケイテックラバージグ、スワンプクローラーのジグヘッドワッキーリグ、リトルスパイダーのジグヘッドリグなどでした。
多田さんお疲れ様でした。
また一緒に行きましょう(^O^)/
|
|
|
2008年4月12日(土) |
ボートフィッシングガイドサービス2日目! |
 |
 |
ガイドサービス2日目は、雰囲気がガラッと変わりリザーバーでボートフィッシングを楽しみます。
昨日良く釣れたネコリグから始めますが、やはり場所が変われば釣り方も変わるようで一向に当たりがありません(>_<)
ボートを走らせプリメスが居そうなエリアに色々とルアーを変え試しているとノーシンカーを引いた瞬間に下からスゥ〜と出てきてパクリ>゜))))彡!
この1匹のプリメスをヒントに他のエリアでも試してみると、プリメスは少し沖やカバーに浮いている感じでノーシンカーやジグヘッドワッキーを使いいいサイズのバスをたくさん釣られました。
豊山さん、2日間に渡ってのボートフィッシングお疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|
2008年4月12日(土) |
ボートフィッシングガイドサービス1日目! |
 |
 |
今日から2日間、大阪から良く来て頂いている豊山さんとボートフィッシングを楽しみます。
ガイドサービス初日は旧吉野川で、現地で朝待ち合わせをして最近の状況を話しながらタックルの準備をしていざスタートです(^O^)/
3月の末にJBトップ50戦が旧吉野川で行われたので、まずは私が釣っていたエリアと上位選手が釣っていたエリアから試すもノー感じ(>_<)
やはり2週間も経つと状況は随分変わっている感じなので前の事はいったんリセットして、新たなプリメスとの出会いを求めてボートを走らせます(^O^)/
状態を見ながら「この辺りかな〜?」と釣りをしても当たりはなく苦しんでいる時に「来ましたわ〜」とモスキャプキャーのネコリグを使っていた豊山さんに待望のヒット!
見事狙っていたプリメスを釣り上げました。おめでとうございます。
豊山さんに釣った状況を聞くと、私が当初思っていた釣り方とは違っていたので私も試すとようやくヒット!豊山さんありがとうございます。
この後も、似たようなエリアを色々回りいいサイズのバスを追加して、最後には今まで以上の強烈な引きのバスがヒットしたのですが根に入られ動かなくなり逃げて行ってしまいました(>_<)残念!惜しかった〜。
最後のドラマは夢と消えて行ってしまいましたが明日さらなるビッグママを求めて頑張りましょう(^O^)/
一緒に香川に帰り、今晩は香川で泊まりになるので夕食はアルティメイト名物”バーベキュー”をチームのメンバー達と一緒に食べ明日の釣行に備えます。
|
|
|
2008年4月6日(日) |
花見釣行! 高畠 正史 |
 |
 |
今日は、チームの皆で花見を兼ねて釣りに行ってきました。
場所は、僕のセレクトで最近いいサイズが上がっていたのと桜を見ながら釣りが出来る野池にしました。
ところが、先日良く見えていたデカバスのスクールはなく、思った以上に難しく当たりもなく苦戦していた所、田渕さんが速攻で釣り、その後ジグヘッドリグのバトムバンピングで僕にもヒットしたのですが、「たぶっさんのよりデカイ〜(^_^)v」と浮かれていたら石に突っ込まれあえなくラインブレイク(T_T)/~~~
その後、田渕さんがいいサイズのバスを1匹追加し午前の部終了となり、午後からは田渕さんを店に残し、府中湖と周辺の野池に行ってきました。
同行した依田君は、自己記録を更新したいと言っていたので、いいサイズが差してきそうな府中湖のワンドをセレクトしました。
潮の関係か?府中湖も思った以上に難しかったので記録更新は無理かと思いましたが、依田君は最近チーム内で流行のiシャッド(ジグヘッドリグ)を使い、自己記録更新となる44cmのバスを釣り上げました。おめでとう!
その後、府中湖の他のエリアと野池を回り、数もたくさん釣れいい釣行となりました。
|
|
|
2008年4月2日(水) |
オカッパリガイドサービス! |
 |
 |
今日は、オカッパリガイドサービスで昨年に続き2回目になる東京出身で現在香川在住の飯沼君と東京から来て頂いた小山君と一緒に野池を回りました。
野池に向かう途中に最近の状況を説明してスポーニングの進行状況と釣れ方はどうだろう?と話しながら野池に到着していよいよ釣行開始です(^O^)/
朝一に入った野池は開始早々から良く釣れたのですが、オスはボトム、メスは少し沖に浮いている感じで私がイメージしていた状況とは違っていました。
ルアーは、ボトム付近にはネコリグとジグヘッドワッキー、浮いているバスにはスモラバとジグヘッドリグのスイミングで2人とも良く釣られました。
この後、色々なタイプの池を回りましたが日曜、月曜に降った雨の影響で水は満水から溢れ出ている野池が多く、変に沖に浮いているバスが多くミドストで反応させてもショートバイトが多く、釣果はだんだん下がってしまいました。
それでも小山君が最後に釣ったバスが今日一番のサイズで本日の釣行を終了しました。
飯沼君、小山君お疲れ様でした。
また来て下さいね。
|
|
|